• Blog
  • Ameblo

【まずはじめにお読みください】就職活動の概要

------作成途中であることをご了承ください。----今年2016年は6月から面接スタートということで、OB訪問が増えてきた。多くの就活生の皆さんと話をさせていただく中で共通して伝えていることを、ここでまとめておこうと思う。 ・就活をどのようにすすめるべきか就活の進め方は多種多様で、その人その人に合った進め方があるが、ここでは共通して考えるべき事項を順番に紹介したいと思う。 1.就活の目的を確認する。まず、そもそも何故就活をやっているのだろうか。就活のゴールは何であろうか。それは「自分の志望した企業に入社すること」なはず。これをブレークダウンすると、下記のようになる。①自分の志望する企業を探す。②入社する。この目的のためにみなさん...

2016.05.08 11:17

面接

就活のメイン、面接。ここをクリアできなければ内定を取ることはできません。さて、この面接、面接官は何を見ているのでしょうか。そこから話を始めます。面接官が見ているポイント①この学生の数年後、自分は一緒に働いていたいか。②自分の会社に入ることで、この学生の将来のためになるか。

2016.05.08 10:56

グループディスカッション

グループディスカッション、就活生のみなさんの中には苦手意識を持たれている方も多いのではないでしょうか。

2016.05.08 10:53

SPIテスト/テストセンター

SPIテストはまずとことんやるべし!ということでここでは対策本の紹介に留めます。

2016.05.08 10:50

業界/企業研究

企業研究については、

2016.05.07 03:13

自己分析

さて、ここでは自己分析について、どのようにすべきかを述べたいが、自己分析についても下記の2パータンに分かれることを先に説明しておく。就活の目的は、「自分の志望した企業に入社すること」であり、下の記事で書いたとおり、自分の志望先を見つけることが第一で、その先に

2016.05.07 02:50

記事一覧

商社マンMikinoriの就活アドバイス

就活は準備と情熱で決まる!

Copyright © 2025 商社マンMikinoriの就活アドバイス.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう